あなたは、宿曜占星術と占星術の大きな違いが何なのか、ご存知でしょうか。実は宿曜占星術の基本は占星術と同じなのです。大きな違いは、宿曜占星術には27個の星が存在しているのです。
宿曜占星術、この名前は真言密教の経典からつけられたと考えられています。真言密教の経典が「宿曜経」と言われているのです。かなり大昔、中国に遣唐使として派遣されていた時代がありましたよね。
その際に派遣された有名な弘法大使である空海、彼が密教仏典を中国から大量に持ち帰ったのです。その密教仏典の中に存在した巻物が実は後々、日本の歴史に大きな影響を与えることになるのです。
それは日本の暦の「曜日」、これはこの空海が持ち帰った占いの巻物によって作られたのです。
みうちゃんが説明してくれましたが、先に宿曜占星術には27個の星が存在するといいましたよね。宿曜占星術は別名二十七宿ともいわれます。この二十七宿は中国発祥と言われたり、インド発祥と言われたりしています。
正直なことを申し上げますと、非常に大昔から存在していたということと諸葛孔明が使用していた知識が原型になっているという説もあります。しかし残念ながらこの経典を作成した真言密教の不空金剛も、彼自身が占いの発案者ではないといわれております。そのため、正確な出所やいつから使われていたのかはまったくもって不明とされています。
また不思議なことに、星縮図が27ではなく28の国も多数存在するのです。世界各国で27もしくは28の周期で星が回っているという考え方が定着しているようです。
ただの偶然なのか、そうでないのかもはっきりとはわかっていないということができるでしょう。
二十七宿と二十八宿の違いとは何なのでしょうか。日本の宿曜占いは二十七宿を用います。そして日めくり暦などでは二十八宿が用いられるのです。主に風水など方位を占う場合には、二十八宿が用いられると考えてください。
では宿曜占星術は、どんな内容の鑑定に力を発揮するのでしょうか。基本的には個人の性格や能力・対人関係の相性や日々の運勢占いです。特に素晴らしいのは、相性占いに関して非常に強い威力を発揮します。
この相性占いの的中率は、ほかの種類の占い以上に素晴らしいものを誇っています。太陽の進み方を中心に占うのが西洋占星術ですが、この宿曜占星術はより内面的な、そして個人の感情的な運勢をしっかりと鑑定してくれる占星術ということができますよね。
実は暦が作られた最初、二十八宿で宿曜占星術は動いていたのです。その理由は、1か月に天球を動く軌道、ありますよね。それが28種類に分けられて作られたものが暦だったからです。
二十七宿になった理由はいまだにわかっていません。
いかがでしたでしょうか。
素敵な占星術ですよね。もちろん何に特化しているのか、それは相性占いということでした。これからの生活を重要視するうえでどうしても外すことができないのが相性占いですよね。
人間関係も相性・恋愛も相性・親族関係も相性です。どんな場面でも、人が生きていくのに必要なものが相性とコミュニケーションです。生命の源ともいえる相性に不安を抱いたときはぜひ、利用してみてください。
きっと良い方向へあなたを導いてくれるでしょう。そしてあなた自身も、その結果をしっかりと信じれば素敵な未来に巡り合うことができるのではないでしょうか。
これからのことを宇宙に任せてみましょう。そうすればこれからは予想もつかない幸せに巡り合うことができるかもしれませんよ。
おすすめの電話占い会社、本当に当たる占い師は誰なのか、知りたいですよね。電話占い調査隊では実際に電話占いを利用し、各調査員の実体験から得た評価レポートを集計し電話占いランキングに反映しています。
Copyright © 電話占い調査隊|当たる電話占いランキング!!2016-2024@電話占い調査隊 All Rights Reserved.
宿曜占星術(しゅくようせんせいじゅつ)とは
昔、弘法大師・空海が中国から伝えた秘伝として、貴族や武士の間で密かに活用されていた。一説によれば「源氏物語」の登場人物の相性は、宿曜星をもとに描かれているといいます。
古代インドで生まれた東洋占星術として、あらゆる人間関係における相性のパターンや「縁」の強弱について詳しく推断する事ができます。